医療保険は掛け捨て型と貯蓄型どっちがいい?
終身と定期の特徴も解説
終身と定期の特徴も解説
医療保険は、貯蓄性の有無によって、「掛け捨て型」と「貯蓄型」の大きく2つに分けられます。また、保険期間の違いによる、「終身型」と「定期型」という分け方もあります。医療保険への加入を検討する際には、それぞれの種類ごとの違いを知り、自分に合った保険を選ぶことが大切です。
ここでは、医療保険の種類ごとの特徴や掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリットの他、自分に合った医療保険を選ぶコツについても解説します。
医療保険の種類
医療保険には「掛け捨て型」「貯蓄型」「終身型」「定期型」のようにさまざまなタイプがあります。一見、わかりにくく感じますが、何によって種類が分けられているのかを把握すると、違いを理解しやすくなります。医療保険の種類の分け方について見ていきましょう。
貯蓄性の有無によって、掛け捨て型と貯蓄型に分けられる
医療保険を貯蓄性の有無によって分類すると、掛け捨て型と貯蓄型に分かれます。貯蓄性がない医療保険が掛け捨て型で、貯蓄性があるのが貯蓄型です。
掛け捨て型の医療保険は、保険期間の途中で解約しても解約返戻金はありません。また、何事もなく満期を迎えた場合も、それまで払込んだ保険料は返ってこないことがほとんどです。しかし、毎月の保険料は貯蓄型よりも割安に設定されています。
一方、貯蓄型の医療保険は「積立型」とも呼ばれ、保険期間の途中で解約すると解約返戻金を受取ることができます。また、契約から所定の年数が経過すると、祝金や還付金を受取れる場合もあります。ただし、同程度の保障内容の場合、毎月の保険料は掛け捨て型よりも割高です。
保険期間によって、終身型と定期型に分けられる
医療保険は、保険期間の違いによって、終身型と定期型に分類することもできます。保障が一生涯続く保険が終身型、一定期間のみ保障される保険が定期型です。
終身型の医療保険は、生涯にわたって保障が続き、契約内容を変更しない限り保険料は変わりません。保険料の払込方法には2種類あり、生涯にわたって保険料を払込み続ける終身払と、一定年齢や一定期間で保険料を払終える有期払があります。終身払のほうが毎月の保険料は割安ですが、有期払は払込期間を終えた後、保険料負担がなく保障を継続できます。
ただし、どちらの払込方法でも、同程度の保障内容の場合、加入当初の保険料は定期型の医療保険に比べて割高です。
それに対して、定期型の医療保険は、あらかじめ定められた一定期間のみ保障される医療保険です。保険期間は、「10年」や「15年」というように年単位で期間を決める年満了タイプと、「60歳まで」「65歳まで」といった年齢で期間を決める歳満了タイプがあります。加入時の年齢が若いほど保険料を抑えられますが、更新時にはその時の年齢で保険料が再計算されるため、更新するごとに保険料が高くなるケースが大半です。
掛け捨て型の医療保険とは
掛け捨て型の医療保険とは、貯蓄性がない分、貯蓄型の医療保険よりも手頃な保険料で保障を受けられる保険です。保険期間中に病気やケガ等の支払事由が発生すれば、給付金等を受取れますが、何事もなければ受取れるお金はありません。満期を迎えても満期保険金等はなく、解約しても解約払戻金はないことが一般的です。
ただ、貯蓄性がない分、保険料は手頃な金額に設定されているため、貯蓄型に比べて、少ない負担で必要な保障を備えられる点が特徴です。
掛け捨て型の医療保険のメリット
掛け捨て型の医療保険のメリットは、同じ保障内容の貯蓄型の医療保険に比べて、保険料が割安なことです。家計にかかる負担を抑えながら、必要な保障を効率良く準備することができます。医療保険には掛け捨て型が多いため、貯蓄型より多くの保険商品のなかから自分に合うものを選べるというメリットもあります。
また、掛け捨て型は解約返戻金がないため、保険期間の途中で保障が不要になったり、必要な保障が変わったりしても、見直しがしやすいといえます。
掛け捨て型の医療保険のデメリット
掛け捨て型の医療保険のデメリットは、満期保険金や解約返戻金がないことです。保険期間の途中で解約しても、解約返戻金はありません。また、何事もなく満期を迎えても、満期保険金はないか、あってもごくわずかです。医療保険に加入してもずっと健康なままで、入院や手術の給付金等を受取ることがなければ、「払込んだ保険料がもったいなかった」と感じる人もいるかもしれません。
貯蓄型の医療保険とは
貯蓄型の医療保険は、保障に加えて貯蓄性のある保険です。入院や手術等の支払事由に該当した場合に給付金を受取れるだけではなく、一定の要件を満たすとお金を受取ることができます。受取るお金や条件によって、「祝金タイプ」「解約返戻金タイプ」「リターンタイプ」の3つに分けられます。
祝金タイプ
医療保険のなかには、祝金が受取れるタイプがあります。「病気やケガ等による給付金を受取っていない」といった一定の要件を満たすと、一定年数が経過するごとに祝金を受取れる医療保険です。祝金の金額や受取れるタイミングは、保険商品によって異なります。
解約返戻金タイプ
医療保険には解約返戻金が受取れるタイプもあり、保険期間の途中で解約すると、解約返戻金を受取ることができます。解約のタイミングは自分で自由に決められるので、病気の治療費や介護費用等、まとまったお金が必要になった時に解約返戻金を有効活用できるでしょう。ただし、一般的に、解約返戻金の金額は払込保険料の総額よりも少なくなります。
リターンタイプ
リターンタイプの医療保険は、一定の年齢まで保険料の払込みを続けると、それまで払込んだ保険料が最大で全額戻ってきます。受取る年齢は契約時に決めることができ、保険料の払込期間が長ければ長いほど、受取れるお金も多くなります。
ただし、それまでに給付金等を受取っていた場合は、その分、払戻される保険料が減額されることが一般的です。
貯蓄型の医療保険のメリット
貯蓄型の医療保険のメリットは、病気やケガ等をしていなくてもお金を受取れることです。上述したように、貯蓄型の医療保険は、一定の要件を満たすと祝金や解約返戻金を受取れたり、一定の年齢まで払込みを行うと保険料が払戻されたりします。掛け捨て型とは異なり、保険期間中ずっと健康なままでも、「保険料を払込んだだけで終わり」ということにはなりません。入院や手術等に備えて必要な保障を得ながら、貯蓄代わりに活用することもできます。
貯蓄型の医療保険のデメリット
貯蓄型の医療保険のデメリットは、同じ保障内容の掛け捨て型の医療保険に比べて、保険料が割高になることです。将来、受取れるお金がある分、払込む保険料の負担は、掛け捨て型よりも大きくなります。また、貯蓄型の医療保険を解約した時に受取れる解約返戻金は、払込保険料の総額より少なくなることが多い点にも注意が必要です。
医療保険は掛け捨て型と貯蓄型、どちらがおすすめ?
掛け捨て型と貯蓄型の違いを知っても、「自分はどちらの医療保険が合っているのだろう」と悩む人は多いかもしれません。掛け捨て型と貯蓄型、それぞれにおすすめの人を見ていきましょう。
掛け捨て型の医療保険への加入がおすすめの人
掛け捨て型の医療保険が向いているのは、次のようなタイプの人です。
・家計への負担を抑えたい人
「保険料の払込みで家計に負担をかけたくない」「支出をできるだけ抑えたい」という人は、保険料が割安な掛け捨て型の医療保険が向いているでしょう。掛け捨て型なら、貯蓄型に比べて手頃な保険料で、必要な保障を備えることが可能です。
・定期的に保障内容を見直したい人
定期的に保障内容を見直したい人も掛け捨て型の医療保険が向いています。掛け捨て型の医療保険は、単純に保障内容や保険料だけで比較検討できるので、状況に合わせて見直しをしたい人にはおすすめです。特に医療保険は、医療技術の進歩や医療制度の改正等に合わせて、新商品が発売されます。「新しい治療法に合わせて保障を再検討したい」という場合も、掛け捨て型の医療保険なら柔軟な見直しがしやすいでしょう。
・保障と貯蓄を分けて考える人
保障と貯蓄を分けて考え、保険に貯蓄性を求めない人には、掛け捨て型の医療保険がおすすめです。例えば、将来のための貯蓄や資産運用を他の手段で行っているような場合は、貯蓄型の医療保険を選ぶ必要性は低いでしょう。
貯蓄型の医療保険への加入がおすすめの人
一方、次のようなタイプの人は、貯蓄型の医療保険への加入がおすすめといえます。
・掛け捨てはもったいないと感じる人
掛け捨てはもったいないと感じる人は、貯蓄型の医療保険がおすすめでしょう。入院や手術をするような病気やケガがなく、ずっと健康であったなら、本来は喜ばしいことです。しかし、人によっては、医療保険に加入して何事もなかった場合、それまで払込んだ保険料がもったいないと感じるかもしれません。そのようなタイプの人は、病気やケガ等をしていなくてもお金を受取れる貯蓄型の医療保険を選択することをおすすめします。
・貯蓄が苦手な人
貯蓄型の医療保険は、貯蓄が苦手な人にとってもおすすめです。貯蓄型の医療保険に加入していれば、毎月自動的に貯蓄ができる仕組みを作れます。「貯蓄が苦手」「お金を貯めようと思っても、つい使ってしまう」という人でも、計画的にお金を積み立てられるでしょう。
・毎月の保険料が負担にならない人
毎月払込む保険料が負担にならない人は、貯蓄型の医療保険に向いているといえます。貯蓄型の医療保険は将来受取れるお金がある代わりに、同じ保障内容の掛け捨て型の医療保険に比べて保険料が割高です。保険料の払込みが厳しくなって短期間で解約すると、解約返戻金が予想よりも少なくなることも考えられます。そのため、保険料を払込めるだけの経済的余裕がある人に向いているでしょう。
・ライフプランに変更がなく途中解約の可能性が低い人
今後のライフプランに大きな変更がなく、保障の見直しが必要なさそうな人も、貯蓄型の医療保険のほうが向いているといえます。ライフプランの変化に合わせて保障の上乗せ等が必要ないなら、保険料が大きく上がることもないため、保険期間終了まで長期的な払込みも継続しやすいでしょう。
掛け捨て型と貯蓄型の違いを知り、自分に合った医療保険を検討しよう
医療保険に加入する際には、掛け捨て型と貯蓄型の違いをしっかりと理解し、自分に合った保険商品を選ぶことが大切です。掛け捨て型の医療保険と貯蓄型の医療保険には、それぞれメリットとデメリットがあり、どちらが適しているかは、家族構成や年齢、必要な保障、家計の状況等によって異なります。
自分に合う医療保険選びに迷った際には、保険の専門家に相談するのがおすすめです。「ほけんの窓口」では、医療保険のプランに関する質問や見積もり等が、何度でも無料で相談できます。
医療保険への加入や見直しを検討する際は、ぜひ「ほけんの窓口」へご相談ください。
監修者プロフィール
原 絢子
日本FP協会 AFP認定者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
自分で保険の見直しを行ったのをきっかけに、お金の知識を身につけることの大切さを実感し、ファイナンシャルプランナーとして活動を始める。モットーは「自分のお金を他人任せにしない」。一人でも多くの人がお金を味方につけて、自分の思い描く人生を歩んでほしいと、マネーリテラシーの重要性を精力的に発信している。FPサテライト株式会社所属FP。