積立型生命保険とは?メリット・デメリット、選び方を解説

最終更新日:

生命保険には大きく分けて「積立型生命保険」と「掛け捨て型生命保険」の2種類があり、積立型生命保険は万が一の時の保障に加えて貯蓄性を備えた保険です。では、積立型生命保険にはどのような種類があり、どのような人に向いているのでしょうか。

ここでは、積立型生命保険の特徴や掛け捨て型生命保険との違いの他、積立型生命保険のメリット・デメリット、選び方のポイント等についても解説します。

積立型生命保険とは、保障と貯蓄の性質を併せ持った保険

積立型生命保険は、保障と貯蓄の性質を併せ持った保険で、貯蓄型保険とも呼ばれます。

まず、積立型生命保険の多くは、死亡保障のある他の生命保険と同様に、死亡または保険会社所定の高度障害状態になった時に死亡保険金または高度障害保険金が支払われます。さらに、払い込んだ保険料の一部が積み立てられて運用される仕組みになっているため、何事もなく解約や満期を迎えた時には、解約返戻金や満期保険金等のまとまったお金を受取れることが特徴です。

積立型生命保険の主な種類

積立型生命保険には、終身保険、養老保険、学資保険、個人年金保険等、さまざまな種類があります。それぞれどのような保険なのかを見ていきましょう。

終身保険

終身保険は、保険期間(保障期間)が一生涯続く保険です。被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった時には、加入時に定めた死亡保険金または高度障害保険金が支払われます。また、一般的に満期の仕組みがなく、途中で解約した場合は解約返戻金を受取ることができます。

■終身保険の仕組み

終身保険については、下記の記事をご覧ください。
終身保険のメリットとデメリットは?必要性を種類・目的別に解説

養老保険

養老保険は、保険期間満了時に被保険者が生存していた場合、満期保険金を受取ることができる保険です。もし、満期を迎える前に、被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合は、死亡保険金または高度障害保険金が支払われます。満期保険金と死亡保険金・高度障害保険金は、基本的に同じ金額です。

■養老保険の仕組み

養老保険については、下記の記事をご覧ください。
養老保険とは?メリット・デメリット、終身保険との違い等を解説

学資保険

学資保険は、主に子どもの教育資金に備えるための保険です。子どもの進学のタイミング等に合わせて、祝金や満期保険金を受取ることができます。また、学資保険の多くは、契約者である親が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合に、以後の保険料を支払わなくても満期保険金等を受取ることができる保険料払込免除特約があります。

■学資保険の仕組み

個人年金保険

個人年金保険は、老後の生活資金準備を目的とした保険です。払い込んだ保険料の一部が運用され、契約時に定めた年齢から、一定期間または終身にわたって年金を受取ることができます。万が一、初回の年金受取開始日までに被保険者が亡くなった場合は、死亡給付金が支払われます。

個人年金保険は、年金の受取り方の違いによって、確定年金、有期年金、終身年金等の種類があります。

■個人年金保険の仕組み

個人年金保険については、下記の記事をご覧ください。
個人年金保険とは?メリット・デメリット、選び方をわかりやすく解説

掛け捨て型生命保険との違い

積立型生命保険と掛け捨て型生命保険の多くは、どちらも、死亡または保険会社所定の高度障害状態になった時に死亡保険金または高度障害保険金が支払われます。それでは、積立型生命保険と掛け捨て型生命保険は、どのような点が異なるのか詳しく見てみましょう。

解約返戻金や満期保険金等の有無

積立型生命保険と掛け捨て型生命保険の大きな違いは、解約返戻金や満期保険金等の有無です。積立型生命保険は、解約した時や満期を迎えた時には解約返戻金や満期保険金を受取れます。一方、掛け捨て型生命保険は、保険期間が満了すると保障はなくなり、払い込んだ保険料は返ってきません。途中で解約した場合も、解約返戻金はないか、あってもごくわずかです。

月々の保険料

積立型生命保険と掛け捨て型生命保険では、月々に支払う保険料が異なります。保障内容等の条件が同じであれば、一般的に、積立型生命保険よりも掛け捨て型生命保険のほうが、保険料は割安になります。積立型生命保険は保険料の一部を積み立てて運用にあてるため、保険料が割高になってしまうのです。

■積立型生命保険と掛け捨て型生命保険との違い

積立型生命保険掛け捨て型生命保険
契約期間終身または定期保障が受けられる
契約期間中に万が一の事態になった場合保障が受けられる保障が受けられる
途中解約した場合払込金額に応じて解約返戻金を受取れる解約返戻金を受取れない場合が多い
満期を迎えた場合満期保険金を受取れる
(満期の仕組みがある商品の場合)
満期保険金を受取れない
保険料掛け捨て型生命保険に比べて割高積立型生命保険に比べて割安
代表的な保険の種類終身保険、養老保険、学資保険、個人年金保険定期保険、収入保障保険

積立型生命保険のメリット

積立型生命保険にはどのようなメリットがあるのでしょうか。積立型生命保険の主なメリットをご紹介します。

貯蓄や資産形成に役に立つ

積立型生命保険は、万が一に備えながら、将来に向けた貯蓄や資産形成ができます。保険期間満了時や解約のタイミングまでは万が一に備えるための保険として活用でき、その後は受取った満期保険金や解約返戻金を自由に使えます。満期保険金や解約返戻金を受取るタイミングは自分で設定できるので、目的に合わせた計画的な資産形成が可能です。例えば、もっとも教育費がかかると予想される子どもの大学入学時期に満期保険金を受取ったり、個人年金保険の年金受取開始時期を定年退職のタイミングに合わせたりすることもできます。

契約者貸付を利用できる

積立型生命保険の中には、「契約者貸付」を利用できるものがあります。契約者貸付とは、解約返戻金を担保にして、保険会社からお金を借りられる制度です。契約者貸付を利用すれば、解約返戻金の一定の範囲内で借入れができ、保障もこれまでと同様に継続できます。そのため、一時的にまとまったお金が必要だが保険は解約したくないといった場合に便利です。ただし、契約者貸付で借りたお金は、利息を上乗せして返済しなければいけません。また、満期時や解約時までに返済が完了していない場合は、満期保険金や解約返戻金と残債が相殺されます。

積立型生命保険のデメリット

積立型生命保険にはメリットがある反面、下記のようなデメリットもあります。メリットとデメリットを把握した上で、保険の加入を検討しましょう。

保障内容が同じなら掛け捨て型生命保険と比べて保険料が割高

同じ保障内容なら、積立型生命保険の多くは、掛け捨て型生命保険と比べて保険料が割高です。これは、積立型生命保険が、万が一の保障に加えて貯蓄性を備えているからです。将来受取れる満期保険金や解約返戻金を保険料に上乗せしているため、掛け捨て型生命保険よりも保険料が高い傾向があります。

解約のタイミングによって解約返戻金が払い込んだ保険料を下回る場合がある

積立型生命保険は、解約のタイミングによっては、戻ってくるお金が払い込んだ保険料の総額を下回る「元本割れ」が発生することがあります。積立型生命保険は基本的に長期契約を前提としていることから、短期間で解約してしまうと受取れる解約返戻金がない、またはあってもごくわずかです。積立型生命保険の解約を検討する場合は、元本割れが起こらないタイミングをしっかり確認しておくことが大切です。

積立型生命保険の加入が向いている人

生命保険の加入を検討する時、積立型生命保険と掛け捨て型生命保険のどちらが向いているのか悩む人も多いかもしれません。一般的に、次のような人は積立型生命保険に向いているといわれます。

リスクに備えつつライフイベントの資金を準備したい人

積立型生命保険は、リスクに備えつつライフイベントの資金を準備したい人に向いています。積立型生命保険の大きなメリットは、万が一の保障と将来に向けた貯蓄を両立できることです。自身の老後資金や子どもの教育資金について、計画的に貯金すれば問題ないと考えていても、万が一のことがあると、計画どおりに貯蓄することが難しくなるかもしれません。リスクに備えながら、ライフイベントに向けて必要な資金を用意したいという人には、積立型生命保険が役に立つでしょう。

貯蓄が苦手な人

コツコツ貯蓄をするのが苦手な人も、積立型生命保険が向いているといえます。積立型生命保険に加入すれば、払い込んだ保険料の一部が自動的に積み立てられていきます。預貯金のように気軽にお金をおろすことはできないので、「ついうっかり使ってしまう」という心配もありません。

掛け捨て型生命保険の加入が向いている人

一方で、どのような人が掛け捨て型生命保険の加入に向いているのでしょうか。次のような人は、掛け捨て型生命保険に向いているといわれます。

保険料を抑えて手厚い保障を準備したい人

掛け捨て型生命保険は、保険料を抑えて手厚い保障を準備したい人に向いています。同じ保障内容の場合、掛け捨て型生命保険は積立型生命保険に比べると保険料が割安です。月々の保険料は抑えつつも、万が一のために手厚い保障を準備したいという人は、掛け捨て型生命保険が向いているでしょう。

一定期間のみ保障を充実させたい人

掛け捨て型生命保険は、あらかじめ保障の対象になる保険期間が定められているため、保障を充実させたい期間が決まっている人は、掛け捨て型生命保険が向いているでしょう。例えば、「子どもが独立するまで」「収入が安定するまで」等、一定期間のみ保障を手厚くしたい場合は、掛け捨て型生命保険が適しているといえます。

保障と貯蓄を分けて準備したい人

保障と貯蓄を分けて準備したい場合や、すでに保険以外の方法で貯蓄ができている場合は、掛け捨て型生命保険が向いています。生命保険に貯蓄機能を求めず、万が一の保障のみが目的であれば、掛け捨て型生命保険に加入することで保険料を抑え、その分を別の方法で貯蓄するとよいでしょう。

ライフステージに合わせて定期的に保険を見直したい人

ライフステージに合わせて定期的に必要な保障を見直したいと考えているなら、掛け捨て型生命保険が向いています。掛け捨て型生命保険は保険期間が決まっているので、結婚、出産、子どもの進学や独立、親の介護等の期間の保障を手厚くして、保険期間満了時には保障内容を再検討することも可能です。

積立型生命保険を選ぶ時のポイント

生命保険に加入する時には、自分に合った保険商品を選ぶことが大切です。積立型生命保険を選ぶ際は、下記のポイントを意識するとよいでしょう。

保障内容・保険期間

保障内容や保険期間は、保険の加入目的に合わせて決めましょう。前述したように、積立型生命保険には、終身保険、養老保険、学資保険、個人年金保険等の種類があります。住宅資金、教育資金、老後資金等、まずは積立の目的を明確にして、自分に合った積立型生命保険を選択することが重要です。

保険料

保険料を無理なく支払える範囲内に収めることも大切なポイントです。積立型生命保険は、貯蓄性を備えている分、保険料は掛け捨て型生命保険に比べて割高な傾向があります。また、短期間で解約すると元本割れするリスクもあるため、長期にわたって支払うことが可能かどうか、世帯収入とのバランスを考えて保険料を設定しましょう。

返戻率

積立型生命保険を選ぶ時には、返戻率にも注目しましょう。返戻率とは、解約時や満期時に受取れる金額が、払い込んだ保険料の何%に相当するかを示したものです。

返戻率が100%以上なら、将来受取る金額が払い込んだ保険料の総額より多くなります。反対に返戻率が100%未満の場合は、払い込んだ保険料の総額よりも将来受取る金額のほうが少なくなります。貯蓄性を重視するなら、返戻率が100%以上の積立型生命保険を選ぶとよいでしょう。ただし、外貨建て保険の場合は、返戻率が高くても為替リスク等があるため注意が必要です。

積立型生命保険なら、万が一に備えながら貯蓄ができる

積立型生命保険は、万が一のリスクに備えつつ、目的に合わせた資産形成ができる保険です。リスクに備えつつ将来に向けた資金を準備したい人や、貯蓄が苦手な人は、積立型生命保険が向いているといえます。ただし、生命保険に加入する時には、積立型生命保険か掛け捨て型生命保険かという2択だけで考えるのではなく、目的や状況に応じて適切な保険商品を選ぶことが大切です。

生命保険選びについて判断に迷った場合は、保険の専門家に相談するのがおすすめです。「ほけんの窓口」では、保険のプランに関する質問や見積もり等、何度でも無料で相談できます。自分に合った生命保険を検討したい場合は、ぜひ「ほけんの窓口」へご相談ください。

監修者プロフィール

原 絢子
日本FP協会 AFP認定者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士

自分で保険の見直しを行ったのをきっかけに、お金の知識を身につけることの大切さを実感し、ファイナンシャルプランナーとして活動を始める。モットーは「自分のお金を他人任せにしない」。一人でも多くの人がお金を味方につけて、自分の思い描く人生を歩んでほしいと、マネーリテラシーの重要性を精力的に発信している。FPサテライト株式会社所属FP。

原 絢子さん
無料で保険を相談するなら「ほけんの窓口」
「ほけんの窓口」へ相談予約する

関連記事

新着記事