養老保険とは?メリット・デメリット、終身保険との違い等を解説
死亡保障と貯蓄の両方の機能を備えた保険はいくつかあり、養老保険もそのひとつです。しかし、同様に死亡保障と貯蓄の両方の機能を備えた終身保険との違いがわからない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、養老保険の特徴や、メリット・デメリット、選ぶ際のポイント等について解説します。
養老保険は死亡保障と貯蓄を両立できる生命保険
養老保険は、死亡保障と貯蓄の両方を備えた保険です。契約時に定めた保険期間中に被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合には、保険金が支払われます。また、何事もなく保険期間が終了した場合には、死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。つまり、保険期間中に亡くなっても満期を迎えても、どちらでも同じ金額が支払われる保険ということです。
なお、養老保険の保険期間はあらかじめ決まっており、「10年」「15年」等、期間が設定されている年満了と、「60歳まで」「70歳まで」等、年齢で区切る歳満了の2種類があります。
■養老保険のイメージ
養老保険はどのような人に適している?
前述したように、養老保険は、貯蓄と死亡保障の両方に対応できる保険です。そのため、「資産形成をしながらその期間中の万が一の状況にも備えたい」と考える人に向いているでしょう。例えば、「一定の保障を確保しながら教育資金を貯める」「マイホーム購入資金を計画的に準備しつつ、万が一の時には家族にお金をのこせるようにする」といったことも、養老保険なら可能です。もちろん、老後の資金としても活用できます。
養老保険のメリット
養老保険は、死亡保障と貯蓄の両方を備えているだけでなく、2つのメリットがあります。養老保険のメリットは下記のとおりです。
貯蓄性があり、計画的な資産形成ができる
養老保険は貯蓄性が高く、保険期間を比較的自由に設定できるため、ライフイベントに合わせた計画的な資産形成が可能なことがメリットといえます。例えば、子どもの大学進学のタイミングになる18歳に合わせて教育資金を用意したり、定年退職の時期に合わせて老後の資金を確保したりすることもできます。目的に応じて満期保険金の額も設定できるため、無理なく資産形成ができるといえるでしょう。
保険期間中の万が一にも備えられる
前述の資産形成の期間中の万が一にも備えられることが、養老保険のメリットといえます。養老保険の特徴は、死亡保険金と満期保険金が同額である点で、保険期間中に被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合には保険金が支払われます。
養老保険のデメリット
養老保険にはいろいろなメリットがありますが、デメリットも併せて知っておきましょう。メリットとデメリットを理解した上で検討することが大切です。
一般的な生命保険より保険料が高い
養老保険は、同程度の死亡保障がある生命保険と比べると、割高な保険料となることがデメリットです。養老保険は貯蓄性が高く、満期を迎えて被保険者が生存していた場合には、死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。そのため、保険期間中に支払事由が発生しなければ保険金が支払われない掛け捨て型の保険と比べると、保険料が高くなってしまうのです。
月々の保険料をできるだけ抑えたいと考えている人にとっては、同じ死亡保障の掛け捨て型保険より保険料が高いことはデメリットといえるでしょう。保険料の支払いが難しくなって途中で解約した場合、解約返戻金は払込保険料の総額を下回ることが一般的です。養老保険に加入する際には、保険金の金額と併せて、月々の保険料を無理なく払えるかどうかをよく検討する必要があります。
満期保険金額が払込保険料の総額を下回ることもある
養老保険のデメリットとして、低金利の状況では、満期保険金額が払込保険料の総額を下回ることが多いという点も挙げられます。そのため、貯蓄を主な目的にしている人には不向きな保険だといえるでしょう。加入時には、払込保険料の総額と満期保険金の金額がそれぞれいくらになるか、きちんと把握することが大切です。
満期になると保障が終了する
養老保険のデメリットとして、満期になるとそれ以降の死亡保障がなくなることも挙げられます。養老保険は更新できないため、満期後も保障が必要な場合は他の保険に加入することになりますが、満期時の年齢や健康状態によっては、新たな保険に加入できない可能性もあります。一生涯にわたって保障を備えたい人には、養老保険は不向きといえるでしょう。
養老保険と終身保険の違い
養老保険と同じように死亡保障と貯蓄性の両方を備えた生命保険に、終身保険があります。養老保険と終身保険には、どのような違いがあるのでしょうか。「保険期間」と「満期保険金の有無」という2つの観点から、養老保険と終身保険の違いを見てみましょう。
保険期間の違い
養老保険と終身保険の大きな違いは保険期間です。養老保険の保障は設定した一定期間で終了しますが、終身保険は解約や失効がない限り一生涯にわたって保障が続きます。
満期保険金の有無
養老保険と終身保険の違いとして、満期保険金の有無も挙げられます。養老保険は、保険期間中に死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合に保険金が、無事に満期を迎えた場合には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。
一方、終身保険に満期保険金はなく、死亡した場合には死亡保険金が支払われますが、生きている間に満期保険金が支払われることはありません。貯蓄機能としては、生命保険を解約した時に戻ってくる解約返戻金がありますが、払込期間中に解約した場合、既払込保険料の総額を解約返戻金が下回ることが一般的です。
養老保険を選ぶ際のポイント
養老保険を選ぶ際には、まず「何のために」「いつまでに」「いくら貯蓄したいのか」を明確にすることです。その上で、保険期間や死亡保険金、満期保険金、解約返戻金の他、毎月の保険料等のバランスを考慮しながら検討していくとよいでしょう。養老保険は、貯蓄と死亡保障の両方を備えている点が大きなメリットですが、同程度の死亡保障だけの保険商品に比べると保険料が割高です。ニーズや目的をはっきりさせ、月々の保険料を無理なく支払えるか等も考慮した上で、自分や家族の状況に合った養老保険を選ぶことが大切です。
資産形成をしながら万が一に備えられる養老保険を検討しよう
養老保険は、資産形成と万が一のための備えを両立できる生命保険です。保険期間中に死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合は保険金が、満期を迎えた場合には同額の満期保険金が支払われます。そのため、老後資金をはじめ、子どもの教育資金やマイホームの購入資金等、さまざまな用途に活用できる、利便性の高い生命保険といえるでしょう。
ただし、養老保険にはメリットとデメリットがあります。自分の生活スタイルに合うかどうか不安な場合は、保険の専門家に相談するのがおすすめです。「ほけんの窓口」では、保険のプランに関するご相談やお見積もりが、何度でも無料でご利用いただけます。養老保険について不安や疑問がある場合も、ぜひお気軽にご相談ください。
監修者プロフィール
原 絢子
日本FP協会 AFP認定者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
自分で保険の見直しを行ったのをきっかけに、お金の知識を身につけることの大切さを実感し、ファイナンシャルプランナーとして活動を始める。モットーは「自分のお金を他人任せにしない」。一人でも多くの人がお金を味方につけて、自分の思い描く人生を歩んでほしいと、マネーリテラシーの重要性を精力的に発信している。FPサテライト株式会社所属FP。