必要だとしたらどのように備えたらいいの?
保険は、病気やケガでの入院や手術、死亡時や残された家族の生活にかかる費用、子どもの教育費やご自分の老後生活にかかる費用など、経済的な不安への備えとして役立ちます。どういったリスクにどれだけ備えるかは人それぞれですが、ライフステージごとに訪れる経済的リスクに対応できるように、保険料負担とのバランスを考えながら、保障内容を組み立てましょう。
ライフシーンごとの備え
保険は、病気やケガでの入院のみならずさまざまな経済的リスクに備えることができます。ここでは、どういった際にどういった保険が役立つのかをご紹介します。
万が一死亡したときに備える
死亡保険は、被保険者が亡くなってしまった場合に備える保険です。死亡または高度障害状態など、所定の状態に陥った際、保険会社などから受取人に保険金が支払われます。
ご自分の家族を保険金の受取人に指定していた場合、被保険者の死後、その家族はあらかじめ契約で定められた保険金を受け取ることができます。また独身の方も、ご自分の葬儀費用などに備えるために、死亡保険に加入している方もいらっしゃいます。
子どもの教育費に備える
保険商品の中には、子どもの教育にかかる費用を準備できるタイプもあります。それは、こども保険(学資保険)と呼ばれ、子どもの教育費の準備を目的のひとつとした保険で、高校や大学の入学時など契約時に設定したタイミングで学資一時金や学資年金を受け取ることができます。万が一、保険契約者が保険期間中に死亡した場合には、一部の保険商品を除いて保険料の払込みが免除されます。保険料の払込みが免除された場合でも学資一時金や学資年金は契約時に設定したタイミングで受け取ることができます。
老後の生活に備える
定年退職後の生活費や医療費など、老後の生活に備えるためにも保険は有効です。一般的に、年齢を重ねるほど入院や通院などの医療費は増える傾向にあります。そういった医療費や生活費のほかにも、寝たきりや認知症など、要介護状態になられた場合にかかる介護費用のことも考えておいたほうがいいかもしれません。これらの費用は、医療保険や個人年金保険、介護年金保険などで備えることができます。
まとめ
人生のさまざまなシーンにおいて、多様な経済的リスクを軽減するのが保険です。死亡保険や医療保険、こども保険(学資保険)、介護保険など保険にはさまざまな種類があり、保険料の支払方法、保険金・給付金の受け取り方も多岐に渡ります。
どういった事態にどれくらいの備えをするのか、誰のために備えるのかというのは、そのときのライフステージやライフプランによっても異なります。ライフステージやライフプランの変化があった時などに現在の保障内容がご自分に合っているか保障内容の見直しを行うことをおすすめします。
とはいえ、数ある保険商品から自分にぴったりな保険を見つけるのはなかなか難しいでしょう。そんなときは、保険ショップ等への相談がおすすめです。保険ショップ等では、現在のライフステージやこれからのライフプランをもとに、必要な保障額を計算し、それに見合った保険商品をご提案いたします。保険加入に際して、わからないことがある場合はお気軽に保険ショップ等にご相談ください。